

本記事の内容
・脱毛の料金について損しないためにカウンセリングで聞くべきこと
・予定通り脱毛を成功させる為にカウンセリングで聞くべきこと
・脱毛サロン、クリニックを安心して通う為にカウンセリングで聞くべきこと
本記事では脱毛を失敗しないために、カウンセリングで聞くべき事をわかりやすく理由と一緒に解説していきます。
本記事を読み終えるころには、脱毛サロン、クリニックを選ぶ時の注意点や、何を聞いて判断すれば良いのか知る事ができますよ。
それではさっそく本題へいきましょう。
目次
脱毛の料金について損しないためにカウンセリングで聞くべきこと
脱毛の料金については、サイトで掲載されていない金額や、わかりにくい表記で書かれているものなどがたくさんあります。
金額について失敗しない為に聞くべきことは下記の内容です。
料金について聞くべきこと
・希望する施術部位の食い違いがないか
・施術料金は総トータルいくらかかるのか
・追加料金はあるのか
・解約料金はあるのか
それでは一つずつ解説していきます。
希望する施術部位の食い違いがないか
脱毛を希望する部位が全身脱毛の場合はとくに注意してください。
全身脱毛の定義がとてもあいまいなのです。
【例】
【全身脱毛】
顔、VIO、うなじ、首、胸、お腹、背中、両わき、足、足先、うで、手、お尻、
【全身脱毛】
ひじ下、ひざ下、両わき、背中、
例のように同じ全身脱毛でもまったく違います。
あなたの希望する通りであれば安い金額で脱毛する事ができますが、認識が間違っていれば部位を追加しなければいけなくなります。
サイト内でも確認する事ができますが、隠しているサロンもありますので必ず聞きましょう。
施術料金の総トータルいくらかかるのか
あなたが興味を持っている脱毛プランの総トータル金額を確認しましょう。
最近よく広告に月々3000円で全身脱毛が可能と書かれていますが、分割しているだけです。
むしろ払い終わるころには少し多く払っています。
総トータルの費用で必ず比較してください。
サイトに記載されていない割引プランなどもあったりするので、費用については徹底的に確認することをおすすめします。
追加料金はあるのか
追加料金が発生することはあるのか確認しましょう。
さきほど紹介した総トータル金額から漏れていることがあります。
具体的には下記の3点です。
追加料金がかかる項目
・シェービング代
・麻酔代
・キャンセル代
麻酔やシェービング代については、高いところだと一回で10,000円以上かかってしまう事があります。
キャンセル代については、施術一回分消化(1万円〜3万円分相当)になってしまうことがあります。
ほとんど決められた日までにキャンセルを申し込めば無料なので、何日前の何時までキャンセルが可能なのかしっかり確認しましょう。
ちなみに、麻酔代無料・キャンセル代無料などについては下記の記事で比較したもの見ることができますよ。
解約料金はあるのか
解約料金についてもしっかり確認しましょう。
一年後まで通うわけですから、理由が出来て解約することも想定に入れておくべきです。
お店によって、解約した場合に残り回数分の返金サービスなどがあります。
逆に解約金が3万円くらいかかる事もあるので、確認すべき内容です。
契約書に小さく書かれているだけの事もあるので、必ず確認するようにしましょう。
予定通り脱毛を成功させる為にカウンセリングで聞くべきこと
あなたが脱毛を成功させるには、下記の内容を聞いて判断する必要があります。
脱毛を成功させる為に聞くべきこと
・予約は取りやすいのか
・有効期限はいつまでなのか
・施術を受けるルールは何があるのか
こちらについても一つずつ紹介していきます。
予約は取りやすいのか
あなたの通える時間に予約が取れるのか確認しましょう。
施術方法にもよりますが、基本的には毛周期に合わせた2ヶ月に1回通うのが理想です。それより早すぎたり遅すぎたりしても効果を減らしてしまいます。
人気サロンなどでは、当たり前のように次の予約が3〜4ヶ月後しか空いてません。
それでは効果が半減してしまい、施術回数も増えてしまいます。
とくに脱毛サロンでは次の施術予約がなかなか取れないトラブルが増えています。
お店側としては予約が取れないことを隠したいので、聞いた時に曖昧な表現があった場合には要注意です。
可能であれば施術可能スケジュールを見せてもらいましょう。
いくら口コミに予約が取りやすいと評判でも、あなたの通う店舗は予約が埋まっている可能性がある為、必ず聞くようにしましょう。
有効期限はいつまでなのか
契約する内容により、有効期限があります。
簡単に言うと、いつまでに契約した施術をしないともう脱毛しませんよ!ということです。
ここまで読んでくれているあなたなら、もうお気づきでしょうが予約が取りにくいと有効期限をすぎてしまうのです。

こんな事にならない為に適切な有効期限なのかをしっかり聞きましょう。
具体的には2ヶ月に1度通うことを想定して、ギリギリの場合は考え直しましょう。
かならず生理や急な用事などでキャンセルは発生するものです。
以上のことから、あなたが通いきることが出来る有効期限なのかを確認しましょう。
下記の記事でクリニックごとの有効期限を見ることができますよ
>>医療脱毛の保証とはどんなシステム?期間保証、返金保証、無料保証について
施術を受けるルールには何があるのか
サロンやクリニックによって施術を受けられるルールが違うので必ず聞きましょう。
【施術ルールが違う例】
・肌が黒い方の施術の可否
・肌があれているときの施術可否
・アルコールを摂取した場合の施術可否
・生理時の施術可否
このような決まり事がサロンやクリニックによって違います。
ルールをやぶってしまうと肌トラブル時の保証をしてもらえなくなってしまうこともあります。
あなたが通いつづける事ができる施術ルールなのか確認しましょう。

脱毛サロン、クリニックを安心して通う為にカウンセリングで聞くべきこと
脱毛サロンやクリニックとは長い付き合いになるわけですから、あなたを安心させてくれるのか確認するために下記の内容を聞きましょう
安心できる店舗か確認する為に聞くべきこと
・通えなくなった場合のサポートについて
・デメリットについて教えてくれるのか
一つずつ解説していきます。
通えなくなった場合のサポートについて
契約する半年後には妊娠や引っ越しなどにより通えなくなるかもしれません。
そんな時のサポートがあるのか聞いてみましょう。
【例】
・有効期限がある場合には、通えない間の休止期間がある。
・店舗が多い場合には引っ越し先の他店で引き継ぎが可能
・店舗が少ない場合でも止むを得ない理由の解約金は無料 など
このようなさまざまなサポートが用意されていることが多いです。
あなたを安心させてくれる材料があるのか出来るかぎりたくさん確認しましょう。
デメリットについても正直に教えてくれるのか
どんな脱毛サロン・クリニックでもデメリットがあります。
それを全て隠すようであれば、他の悪い部分も隠している可能性がある為聞いてみましましょう。
【デメリットがある質問例】
・永久脱毛とは文字通り永久に脱毛可能なのか?
→光脱毛・レーザー脱毛では永久に生えてこなくなるわけではなく、長くても約10年です。
・使用している脱毛機器にデメリットはありますか?
→うぶ毛に効果が出にくい、施術時間がかかる、痛みが大きいなど、必ずデメリットがあります。
・サロンとクリニックの違いは?
サロンは出力が弱いため、脱毛効果が約3年ほどしかない など
このような悪い部分もしっかり教えてくれるスタッフであれば、親身になって対応してくれるはずです。
悪い部分を隠してフォローしてくれない場合には、避ける要因と言えるのでしっかり確認しましょう。
まとめ:脱毛を成功させる為にはカウンセリングで聞くべきことをしっかり聞くこと
今回は脱毛のカウンセリングで聞くべきことを紹介しました。
最後にもう一度聞くべきことを紹介します。
カウンセリングで聞くべきこと9つ
①希望する施術部位の食い違いがないか
②施術料金は総トータルいくらかかるのか
③追加料金はあるのか
④解約料金はあるのか
⑤予約は取りやすいの
⑥施術を受けるルールには何があるのか
⑦施術期間はいつまでなのか
⑧通えなくなった場合のサポート
⑨デメリットについて教えてくれるのか
脱毛サロン・クリニックのトラブルが年間1850件以上発生しています。
*若者に多い消費者問題参照
あなたもトラブルに巻き込まれない為に、今回紹介した内容をしっかり質問し、あなたの目的に合っているのか確認してから契約を結ぶようにしてください。
以上です。