

本記事の内容
・脱毛とはどんな仕組みなのか
・脱毛するメリットとは
・脱毛するデメリットとは
本記事の信頼性
某美容系の会社:3年間在籍
この記事を書いている私は、肌や脱毛について常に研究しています。
毛穴や脱毛について、お悩みを抱えているあなたへ、必要な情報をわかりやすく発信します。
今回は脱毛に関する仕組みについて解説していきます。
本記事を読み終える頃には、脱毛の仕組みをしっかり理解し、あなたがどの方法で脱毛すれば良いか選ぶことが出来るようになりますよ。
それではさっそく本題へいきましょう。
脱毛とはどんな仕組みなのか
脱毛する種類によって仕組みが変わります。
現在の脱毛方法
・レーザー脱毛(クリニック)
・光脱毛(サロン)
・ニードル脱毛(クリニック)
一つずつ解説していきますね。
レーザー脱毛(クリニック)
レーザー脱毛は毛根の組織を破壊し、毛が生えてこなくなります。
レーザーで成長期の毛を照射すると、毛根が熱を発しタンパク変性を起こします。
一週間〜二週間すると毛が自然と抜け落ちます。
熱変性した毛母細胞や毛乳頭も、老廃物として自然に排出されます。
そのため、脱毛により毛穴が閉まり、見た目がよくなります。
レーザーによる脱毛効果は約10年以上持続すると言われています。
もちろん個人差はありますが、その期間毛が生えてこなくなるのがレーザー脱毛です。
光脱毛(サロン)
毛根の組織にダメージを与えて、毛を減らす施術です。
レーザー脱毛の威力を弱めたものです。
毛が抜け落ちる構造は、レーザーとほとんど同じです。
光脱毛効果はサロンの場合約3年〜4年持続すると言われています。
毛根へのダメージを弱くし、持続時間が短くなったものが光脱毛です。
ニードル脱毛(クリニック)
針のような電極を毛穴に挿して、電流または高周波を流すことで毛乳頭を刺激して、毛を薄くしていく脱毛です。
毛穴に直接電極を流し、1本ずつ確実に処理ができます。
ニードル脱毛は唯一、永久脱毛できる方法と言われています。
1本ずつ施術する為、痛み・金額・時間が一番かかる手法がニードル脱毛です。
ニードル脱毛の詳しい詳細については下記の記事で見る事が出来ますよ。
脱毛するメリットとは
脱毛する代表的なメリットは4つです。
脱毛によるメリット
・無駄毛処理の時間を無くす
・肌の見た目を良くする
・毛を処理することによる肌への負担を減らす
・異性からの好感度が上がる
こちらについても一つずつ解説していきます。
無駄毛処理の時間を無くす
無駄毛処理の時間をなくせるのは、個人的に最大のメリットだと思っています。
あなたも髭や全身の無駄毛処理がめんどうくさいと感じませんか?
朝ヒゲを剃る時間、よるに身体の毛を剃る時間が全て無くなります。
一人平均 一日約3分だとしましょう。
3分×365日=1095分(18時間15分)
一年で1日に近い時間を節約する事ができます。

肌の見た目をよくする
脱毛すると、毛穴が目立たなくなり、肌がキレイに見えます。
毛根が無くなる事により外から見えていた毛の色が見えなくなる為、青髭なども無くなり、肌全体が明るく見えるようになります。
もともと毛が濃い方は、毛穴の見た目の変化が大きいです。
脱毛before afterの比較写真は下記の記事で見る事ができますよ。
毛を処理する時の肌への負担を無くす
毛を処理するときの、肌へのダメージ無くすことが出来ます。
カミソリを使い毛を剃る場合には、シェービングジェルなどを使っていても、肌に刃が当たるかぎり、皮膚の表面を削っています。
その削った表面から細菌が入り、炎症を起こすと毛包炎になってしまうリスクもあります。
*毛穴がポツポツ赤くなり炎症を起こしている状態。更に悪化すると痛みも伴います。
除毛クリームだから私は安心という方もそれは間違いです。
除毛クリームは、タンパク質を分解させる成分(チオグリコール酸カルシウム)で出来ています。
毛はタンパク質で出来ているので、分解され除毛出来る仕組みなのですが、皮膚もタンパク質なので、同じく皮膚を分解しようします。
除毛クリームにより、肌が赤くなった、ヒリヒリするなど、トラブルが起こることもよくある話しです。
結果、脱毛することにより、カミソリや除毛による肌トラブルを無くすことが出来ます。
異性からの好感度が上がる
脱毛することにより、異性からの高感度を上げることが出来ます。
アンケートの結果からわかる通り、男女共に脱毛への賛成派が増えています。
あなたも、異性に対して髭の剃り残しや、無駄毛の処理をしていない方を見たら「清潔感が無い人だなぁ」と思うことはありませんか?
無駄毛を無くし、肌をキレイにする効果もあるので、異性からの好感度を上げる大きなメリットと言えるでしょう。
脱毛するデメリットとは
脱毛にももちろんデメリットがあります。
脱毛によるデメリット
・お金がかかる
・肌の炎症を起こす場合がある
こちらも一つずつ解説していきます。
お金がかかる
当然ですが、どの脱毛方法を選んでもお金がかかります。
脱毛費用一覧
脱毛方法 | 金額 |
市販脱毛器 | 約5万〜10万円 |
光脱毛(脱毛サロン) | 約10万〜40万円(全身5回) |
レーザー脱毛(脱毛クリニック) | 約20万〜50万円(全身5回) |
ニードル脱毛(脱毛クリニック) | 約2600万〜6500万円(全身) |
金額だけで選ぶと市販脱毛器が圧倒的にやすいですが、脱毛方法によってメリットデメリットがたくさんああります。
安全性・脱毛効果・脱毛継続期間・キレイさなどに比例して金額が高くなっていると思ってくれればOKです。
(ニードル脱毛は一本一本施術を行い時間と労力がかかる為、金額が別格です)
痛み・肌トラブルを起こす場合がある
脱毛には痛みや肌トラブルがあります。
どの脱毛方法も毛根へのダメージを与えているので、痛み・肌トラブルを起こす可能性があります。
痛みに関しては脱毛サロンより脱毛クリニックの方が痛みを感じることが多いようです。
それはクリニックの方がマシンのパワーが強いからです。
ですがクリニックでは麻酔を使うことが出来るので痛みを弱くすることが出来ますよ。
炎症に関しては、具体的に、腫れ・炎症・発疹などです。
肌トラブルが発生した場合、脱毛クリニックであればすぐに医師が見てくれますし、最近では脱毛サロンも医療機関と提携している場合があります。
肌トラブルが起こる事を認識した上で、安全な脱毛をするようにしましょう。
まとめ:脱毛によるメリットデメリットを認識し、正しい脱毛を行いましょう
今回は脱毛について解説しました。
脱毛するには方法・脱毛機器・サービス・通いやすさなどを選ぶ事が大切です。
正しく選ぶための方法については、下記の記事で見る事が出来ますよ。
>>人気おすすめ脱毛サロンの値段や効果を徹底比較【2021年最新版】